資生堂から出ているコラーゲンドリンクを試そうとしている方!
ザ・コラーゲンにしようか、ザ・コラーゲンEXにしようか…種類が多くてどれを飲んだらいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
いったい何が違うのか、EXはたるみに効くのか、選ぶ項目は案外多くあるんです。
そこで今回は、いろいろなアングルからザ・コラーゲンEXをチェックしてみましたのでご紹介していきます。
Contents
資生堂ザ・コラーゲンEX、メーカー情報と商品バリエーション
ザ・コラーゲンEXは、正式には「ザ・コラーゲンEX<ドリンク>V」という名称で販売されています。
名称に付いているEXやVは、リニューアル毎に分かりやすくするためだそうで特に内容とは関係がないとのこと。(資生堂さんに確認しています。)
また、ザ・コラーゲンEXにはドリンクとタブレットの2タイプが販売されています。
内容成分は全く同じで、ドリンク1本=タブレット4錠です。
ドリンクタイプの味が気に入らなかったら…と心配な方は、選択肢が二つあるので選びやすいですね。
資生堂ザ・コラーゲンEX<ドリンク>Vの栄養成分、効果・効能はどうなの?
では気になるザ・コラーゲンEXの栄養成分やお肌へのハリ・ツヤ・たるみ・シワなどへの効果のほどを見ていきましょう。
成分をチェック!ザ・コラーゲンEX
表示栄養成分 | 含有量と含有成分、材料 |
---|---|
コラーゲン | 低分子フィッシュコラーゲン200mg |
コラーゲン以外 | ・原材料
エリスリトール、還元麦芽糖水飴、コラーゲンペプチド(魚由来)、コケモモ果汁、こんにゃく芋エキス、アムラ果実エキス、エラスチン、モイスチャーペプチド、酸味料、ビタミンC、香料 ・栄養成分、機能成分 美容特許成分(コケモモ果汁、アムラ果実エキス) 炭水化物…5.0g ナトリウム…9.5mg ビタミンB2…4mg ビタミンB6…10mg ビタミンC…100mg ビタミンE…10mg ヒアルロン酸…5mg セラミド…600μg 環状オリゴ糖、増粘多糖類、甘味料(アセスルファムカリウム、スクラロース) |
保存料 | 無添加 |
上記の成分表には、11の美容サポート成分が内側からお肌の状態を改善してくれると謳われていました。
確かに、体内でのコラーゲン育成を考えた成分配合になっていることが分かります。
次の項目で、実際にどんな効果や効能を期待できるのか深く掘り下げて見ていきましょう。
ザ・コラーゲンEXの効果・効能はいかがなもの?
コラーゲンドリンクを飲む以上は、お肌に潤いや弾力を与え、たるみやしわの軽減、肌を明るくするなどの具体的な手ごたえがほしいですよね。
ザ・コラーゲンEXは、低分子コラーゲンと2種類の美容特許成分(コケモモとアムラ果実)やヒアルロン酸、セラミド、エラスチン、ビタミンB2・B6・C・Eが配合されています。
これらの成分がほうれい線やたるみの解消、くすみなどに効果が期待できるのか考察してみましょう。
コラーゲンはたんぱく質
人の身体は水分60%、たんぱく質20%、残りの20%は脂肪や無機質で構成されています。
そしてたんぱく質の成分中30%がコラーゲンです。
このコラーゲンは皮膚、骨、軟骨、血管、内臓いたるところで細胞と細胞を結びつけ、身体を内側から支えています。
まさに細胞を支える縁の下の力持ち的役割なんです。
低分子コラーゲン、普通のコラーゲンとどう違う?
コラーゲンと一口に言っても種類は様々で、分子量の大きさで分けられます。
ゼリーで知られるゼラチンは手羽先や魚のアラのコラーゲンを抽出・精製したもので、これをさらに消化吸収良く酵素分解させたのが「コラーゲンペプチド」=低分子コラーゲンです。
ザ・コラーゲンEXに含まれているのもこのコラーゲンペプチドです。
ところが、コラーゲンペプチドは体内に入ってもすべてが体内コラーゲンとして体に行き渡るわけではありません。
摂取した後、血中に吸収されるときにアミノ酸になるものと、そのままペプチドとして体中を巡回し体内細胞を活性化させて代謝を促進するものに分かれます。
細胞レベルの代謝がアップしても、ここで体内コラーゲンを育成するサポーターが必要です。
その成分については、以下の項目でお話ししましょう。
美容サポート成分はどう働く?
美容サポート成分は2種類の働きに分かれます。
*コラーゲン育成サポート | |
---|---|
ビタミンC | 体内でアミノ酸をコラーゲンに合成する手助け |
*美肌をサポート | |
コケモモ | 血を増やす、血色改善、抗酸化、美白効果 |
アムラ果実 | 抗酸化作用 |
ヒアルロン酸 | 保湿・保水 |
セラミド | 保湿・肌バリア |
エラスチン | 保湿・肌の弾力 |
ビタミンB2・B6 | 肌の健康維持 |
ビタミンE | 血行促進、抗酸化、保湿 |
体内でのコラーゲン育成の手助けしたり肌の潤いや弾力を保つ成分、血を増やして血色を改善したりする成分が配合されています。
また肌自体の健康維持や、血行を促進して肌への栄養補給を良くしたりする効果があるビタミンも配合されています。
低分子コラーゲンの含有量は200㎎と少なめですが、総合的に肌チカラをアップさせることを目的にしていることがわかります。
1日の摂取量と効果的な飲み方

一本の内容量などを見てみましょう。
一本の内容量 | 50ml |
---|---|
一日の摂取目安料 | 一日に一本 |
カロリーなど |
|
効果的な飲み方
一日一本を夜寝る前に飲むのがおすすめです!
夜眠っている間は細胞の修復が行われるので、そのチャンスを逃す手はありません。
低カロリーで脂質0、ノンカフェインで眠れなくなる心配もありません。
また、コラーゲンは補っても一日で弾力は保てなくなります。極力継続して飲みましょう。
飲む前には冷やして、良く振ることも忘れずに!
妊娠中や授乳中の方はご注意を!
身体のために良い成分が配合された美容ドリンクですが、妊娠中は摂取前に担当の産科医に相談をしておきましょう。
なぜかというと、コラーゲンはたんぱく質の一種とお話ししたのを覚えていますか?
妊娠期間中はバランスのとれた栄養は特に食材から補給するように勧められますし、体重コントロールも必須だからです。
授乳中は特に問題はありませんが、気になるようなら授乳期間終了後からママのキレイアップを始めましょう。
資生堂ザ・コラーゲンEXを他の商品と比較して見た
ザ・コラーゲンEX<ドリンク>Vは、2014年から販売されています。
その前身<ドリンク>Nのリニューアル商品ですが、どんな点が改良されているのでしょうか?
同じ資生堂から販売されているザ・コラーゲン エンリッチドや、コンビニで買えるザ・コラーゲンと何が違うのか比較してみましょう。
商品 | コラーゲン | 体内コラーゲン育成サポート成分 |
---|---|---|
資生堂薬品ザ・コラーゲン
<ドリンク>V |
1,000mg | コケモモ、アムラ果実
ヒアルロン酸、セラミド、GABA、オルチニン、ローヤルゼリー、ビタミンC・B2・B6・E |
資生堂ザ・コラーゲンEX
<ドリンク>N(旧商品) |
200mg | アムラ果実
杜仲葉、高麗人参、ハトムギ、ユズ種子エキス セラミド、エラスチン、モイスチャーペプチド、 ヒアルロン酸構成N‐アセチルグルコサミン、 コンドロイチン硫酸 ビタミンC・B2・B6・E |
資生堂ザ・コラーゲンEX
<ドリンク>V |
200mg | コケモモ、アムラ果実、
ヒアルロン酸、セラミド、エラスチン、モイスチャーペプチド、ビタミンC・B2・B6・E |
資生堂ザ・コラーゲン エンリッチド<ドリンク>V | 1,000mg | コケモモ、アムラ果実、
ヒアルロン酸、セラミド、エラスチン、モイスチャーペプチド、コエンザイムQ10、黒胡椒エキス、ビタミンC・B2・B6・E |
ザ・コラーゲンEX新旧商品の比較
旧商品とリニューアル商品の違いは、杜仲葉、高麗人参、ハトムギ、ユズ種子エキスに変わり、コケモモ+アムラ果実エキスが入っていることです。。
独自開発の美容成分コケモモ+アムラ果実のほうが、さらなる効果を期待できるからでしょう。
また、ヒアルロン酸構成N‐アセチルグルコサミンとコンドロイチン硫酸に代えて、ヒアルロン酸とモイスチャーペプチドを加え機能アップを図っていますね。
低分子コラーゲンの含有量を比較
ザ・コラーゲン、EX、エンリッチドで比較すると、EXはコラーゲン含有量が5分の一とかなり低い気がします。
ですがコラーゲンをたくさん取ればいい、というわけでもありません。
現在コラーゲンの推奨摂取量の決まりは特になく、様々な研究結果から肌対策なら5g(5,000mg)、関節などの場合は10g(10,000mg)相当が効果を期待できる量と言われています。
しかし、コラーゲンはたんぱく質に含まれるので、食事で摂取するたんぱく質とコラーゲンドリンクなどで摂取するコラーゲン量が、成人女性のたんぱく質推奨量/一日は50gを超えないようにしないといけません。
超えてしまうと、エネルギー過剰で太る可能性が出てきます。
美容成分で比較
コケモモ+アムラ果実、ビタミンC・B2・B6・E、ヒアルロン酸、セラミドは全商品同じです。
ヒアルロン酸とセラミドについては、エンリッチドの含有量が高いです。
相違点を見ると、
ザ・コラーゲン | GABA、オルチニン、ローヤルゼリー |
---|---|
EX | エラスチン、モイスチャーペプチド |
エンリッチド | エラスチン、モイスチャーペプチド、コエンザイムQ10、黒胡椒エキス |
ザ・コラーゲンは体内でのコラーゲン育成にポイントを置いていて、EXとエンリッチドは体内からハリや弾力を改善することにポイントを置いているようです。
いずれも体内細胞の活性化を図ろうとしているので、年齢や生活習慣、お財布に合わせて継続するものと勝負日に合わせて摂取するものを選びましょう。
※当サイトでは、今回ご紹介した商品の他にも、各メーカーから販売されているコラーゲン商品に関して詳しくご紹介しております。よりご自身にピッタリの商品を見つけるためにも、是非他の商品の記事もお読みいただければ幸いです。
資生堂ザ・コラーゲンEX<ドリンク>のVの口コミはどう?
では、実際に飲んだ方たちの声を見ていきましょう。
味と飲みやすさ
旧商品がかなり漢方薬ぽかったので、現在のEXはさっぱりしたフルーツ味で「イケるな」という感想です。
ただ、EXを始めて飲む方にはどうなんでしょうか…もしかしたら嫌いな方も。
他の方の口コミにも薬草みたいな匂いとあるので、こればっかりはお試しして味を確かめてみるしかないかもしれませんね。
口コミをご紹介!
年代 | 良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
20代 |
|
|
30代 |
|
|
40代 |
|
|
50代 |
|
口コミからわかるザ・コラーゲンEXの人気度
モニタープレゼントで貰って飲んでみたという30代、40代の口コミが多かったです。
口コミ全体から受ける印象としては、「コストが割高」でした。
また、ザ・コラーゲンとザ・コラーゲンEXの違いに気づかずに飲んでいる方もいます。
しかしこの方の口コミからわかるように、同じ資生堂から販売されているコラーゲンドリンクでも、飲む人それぞれによって効果を実感できるものとそうでないものがあるんですね。
マイ・コラーゲンドリンクを探すときには、成分の違いは必ずチェックするようにしましょう。
味については、良い口コミが多かったです。
10本ひと箱なので、一度通販サイトで価格比較をしてお試しされてはいかがでしょうか。
資生堂ザ・コラーゲンEX購入場所、価格、お得情報
価格 | 価 格 | 2700円(1本単価270円)税込み | |
---|---|---|---|
割引価格など | 各通販サイトで異なる | 1728円(10本)~ | |
購入方法 | ・通販(Amazon、Yahoo、ケンコーコム、楽天、サツドラなど)
・資生堂公式サイト watashi+ |
||
特典など | 通販 | 各サイト独自の割引(まとめ割引、セット価格、ポイント付加) | |
資生堂公式サイト watashi+ | 送料無料、定期便、プレゼント(時期不定) | ||
知名度&
安心度 |
大手化粧品会社資生堂グループが研究開発 |
購入方法は通販なので、価格帯にはかなり幅があります。
楽天、アマゾンなどで検索すると最安値を探せますが、送料が別途どのくらい加算されるかはチェックの必要があります。
それから、商品が混在して紹介されているページはお目当ての商品をきちんと選びましょう。
公式サイトワタシプラス(watashi+)からですと、定期便も利用できますよ。
まとめ
資生堂ザ・コラーゲンEX<ドリンク>Vは、コラーゲンペプチドの配合量が200mgと低めで、正直少なすぎ?と思いました。
ですが、口コミを見ると効果を実感している方はいます。
毎日続けた方も、ばしっと決めたいときだけ飲んでいる方もそれなりに実感が出ているのは事実です。
味の好みや効果は個人差がありますが、EXには体内でコラーゲンをサポートする成分も含まれていますので、まずは10本試して自分に合う合わないを決めてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す